top of page

60歳の約束1 (初めての拙著)


おはようございます!

今朝も笑顔満開、お元気で朝をお迎えでしょうか。

例年より早い梅雨入りをした地域も多く、

神戸も昨日、観測以来1番早い梅雨入りとの事です。


雨が降っていても『雲の上はいつも青空』

(昨年亡くなられた臨済宗の酒井大岳先生のご著書) なのですね!


話は変わりますが、

一緒に暮らしている三男が、先日来、2階のクローゼットや押し入れを整理中。

本や、古いパソコンや周辺機器を処分しています。

昨日は数年前、沖永良部島の実家の整理をしに帰郷した時、母の書棚から見つけた

初めての拙著「60歳の約束」を、神戸の自宅に送っていました。

そして、その事をすっかり忘れていました。


その本が、リビングのテーブルに置いてありました。


夫宛の手紙のような本です。

夫は生前私に、

「順さん、本を書いてね」と話していました。

私は「小説は書けないけど、エッセイなら一冊はね」と約束。

その約束を守るために書いた本でした。


開いてみると、表紙扉に母宛のメッセージが、

「お母さんへ

私を生み育てて下さりありがとうございます。

心からの感謝を捧げます。 順子 」と筆で書いてありました。

そして挟まれていた夏柄の便箋に、こんな事を書いていました。


「お母さん、由紀さん(母と暮らしていた妹)、やっと本ができました。

勝保さんとの約束を、60歳を目前にして果たせました。

手紙のような本ですが『夫婦って良いな~』『家族って良いな』とか

『最愛の人を亡くしても元気で生きているよ』が

伝わり、誰かのお役に立てたらとの思いもあり、一般の人の目にも触れる出版をする事に

なりました。ちょっと恥ずかしかったかなぁ~、との思いもしていますが・・・」と。


14年近く前に書いた本ですが、昔も今も、変わらぬ思いで生きている私がいます。

またこの本は、長男のサポートがあったからこそ出版できた本。

未熟ですが、想いの詰まった本です。


また、その事については明日、書かせて頂きますね。


みなさん、

今週も、笑顔の1週間でありますように!



村山順子

Comments


メルマガ登録

毎月2回、暮らしの学校の最新情報をお届けします。

Copyright©2019 Kurashinogakkou All Rights Reserved.

  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
bottom of page