top of page

2025年4月23日 嬉しいです!「手紙」って良いですね!



おはようございます!

今朝も笑顔満開、お元気で朝をお迎えでしょうか。


夕方、加古川市の経営者団体主催のナイトセミナーで「手紙のセミナー」を開いて頂きます。嬉しいです。

私がお伝えしているのは、手紙の形式通りの書き方ではなく、相手を思う気持ちを素直に書く手紙・・「心を届ける」ことです。

セミナーでは、実際に大切な方に宛てて手紙を書いて頂きます。

希望者に読んで頂き、感動を分かち合っています。

涙が溢れ読めなくなる方々も。

「手紙は書いた事がない」と言われていた方も、皆さま書かれています。

相手に話しかけるように書く手紙なので、書けるのです。

私は「書いてみよう」と思って頂けるよう、場を整えているだけ。

参加者全員が、書かれた手紙を手に笑顔満開に。

やはり体験にまさるものはないかと思います! 


素直な気持ちで書かれた一通の手紙で、縺れてどうしようもなかった父親との関係が修復した方・・など、枚挙にいとまがありません。

面と向かっては言えない「ありがとう」や「ごめんなさい」も、手紙だと素直に書けます。

SNS全盛の今だからこそ、便箋封筒、切手用意し、相手を思って書く「手書きの手紙」が心に届くのだと思います。


29年前、出張先で突然逝った夫。

私が生き生きと生きていけるのは、亡くなる1ヶ月前の私の誕生日に書いてくれた10行程の手紙のおかげです。

ずっと生きる力を、エネルギーを、送り続けてくれています。

「手書きの手紙は優しい心の贈り物」

「手紙」という身近なライフワークを遺してくれた夫に、心からのありがとうを!言いたいです。


今晩は加古川のホテル泊。

翌朝も、経営者モーニングセミナーで講話させて頂きます。

大切な時間を使って参加して下さる方々のお心に届く話ができますように。


みなさん、今日も笑顔溢れる素敵な一日でありますように!



村山順子



【お知らせ】


神戸暮らしの学校事務局です。

皆様からのメッセージやご相談に、村山順子がYouTubeでお答えします。

内容を読まれても大丈夫な方は、こちらのフォームからお願いいたします。


以前の動画です。このような感じでお答えします。

「お悩み相談 自分が好きでない私」

どうぞよろしくお願いいたします。



Comments


メルマガ登録

毎月2回、暮らしの学校の最新情報をお届けします。

Copyright©2019 Kurashinogakkou All Rights Reserved.

  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
bottom of page