top of page

2025年4月21日 皆様のご実家は今?



おはようございます!

今朝も笑顔満開、お元気で朝をお迎えでしょうか。


あっという間に季節は移ろい、若葉の季節に。

マンションのベランダに、可愛い鯉のぼりがあがっています。


みなさんのご実家は、どちらでしょうか?

今、どなたかが住んでいらっしゃいますか?

私の故郷は、鹿児島県の沖永良部島。

沖縄県のすぐ北が与論島で、その北側、鹿児島県に近い島です。

空は高く青く、空気は澄んでいて、白い砂浜、青い海、時間がゆったり流れる大好きな故郷です。

昨年秋、子どもたちと一緒に帰省!

88歳の叔母が元気で、近くで一人暮らしをしています。

地域の人たちの拠り所になっている叔母です。


実家は町役場の隣。

広い屋敷に、鉄筋コンクリート2階建ての元ホテルが建っています。

防水が切れているようですが、手入れ次第で・・?との事。

実家に住んでいた真ん中の妹が病気になり、2017年、施設に入所していた母と急遽、弟の居る宮崎に。

治療に甲斐なく妹は8ヶ月後、そして母は2年前93歳で、一人息子の弟(医師)に看取られ眠るように・・と。


誰も住まなくなった実家。

ハイビスカスが咲き、年に2回ぐらいバナナが実ります。

定期的に知り合いの方に草抜きをお願いしていますので、綺麗に維持されています。

ですが誰も帰島する予定はなく、相続の時期が来て、売却の話が出ています。

元々は、広い土地を活用して一人暮らしの高齢者の住まいを・・との話があったようで、パンフレットもできていました。

ですがいつの間にか立ち消えに。

私たち姉妹が若ければ、何とか地域のお役に立つような事をさせて頂けるのですが・・3人の姉妹は後期高齢者が2人、予備軍1人。

会社の保養所を兼ねたり、大家族・・子どもや孫達と南の島で一緒に休みを過ごすなどには、良いかと思います。 

ただ、離島。台風の時など、船も飛行機も動きません。

そんなリスクがありますが、それ以上に、エラブの人は優しく、親切で、子育てのしやすい沖永良部島と言われています。


懐かしい、はなしゃぬ(愛おしい)島、沖永良部島!


皆様のご実家は、どうされていらっしゃいますでしょうか?

良い知恵やアイディアがあれば教えて頂けませんか?


今週も笑顔溢れる、楽しい毎日をお過ごしくださいますよう!



村山順子




【お知らせ】


神戸暮らしの学校事務局です。

皆様からのメッセージやご相談に、村山順子がYouTubeでお答えします。

内容を読まれても大丈夫な方は、こちらのフォームからお願いいたします。


以前の動画です。このような感じでお答えします。

「お悩み相談 自分が好きでない私」

どうぞよろしくお願いいたします。




Comments


メルマガ登録

毎月2回、暮らしの学校の最新情報をお届けします。

Copyright©2019 Kurashinogakkou All Rights Reserved.

  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
bottom of page