top of page

2025年2月18日 ブレていない生き方・・ありますか?それは何ですか?

執筆者の写真: 村山順子村山順子


おはようございます!

今朝もお元気で朝をお迎えでしょうか。


今日は二十四節気の「雨水」。

降る雪も雨に変わる頃とされていますが、寒波到来で各地で積雪の予報が・・どうぞお気をつけてお過ごし下さいね。


日曜日、(一社)実践人の家主催で、「ペスタロッチ祭」が開かれました。

森信三先生が尊敬してやまなかった、スイスの教育家・篤志家・哲学者であったペスタロッチ。

毎年、命日(2月17日)近くの日曜日に開催されます。

今年は、滋賀県の高校の先生、北村理事の講演&演奏会が。

作詞作曲し歌われるシンガーソングライターの北村先生。

背の高いカッコいい北村先生!

生徒達の成長を想い願う熱い先生でいらっしゃり、講演を聴きながら、胸がいっぱいになりました。


講演の中での「皆さん、ブレない想いがありますか?」との問いかけに、私は心の中で「あります!」と叫びました。

13才の頃から変わらぬ生き方。

それは「〇〇に喜んでもらう為に、私が出来ることは何?」という事です。

例えば、友人を社長に、専業主婦7人で立ち上げたお掃除の仕事。

阪神淡路大震災の後、全く仕事がなくなり、会社は存亡の危機に。

その時真っ先に考えた事は「社長に喜んでもらう為に私に出来ることは何?」

それは仕事を頂きに行く事・・と、経験したこともない飛び込み営業に。

そこで大きな継続の仕事を頂き、会社の立て直しができました。


「〇〇に喜んで頂く為に、私に出来ることは何?」・・が、私にとっての「ブレていない生き方」でした。

その事に気づかせて下さったのは、今は亡き佐竹隆幸関西学院大学院教授。

ブレない想いがあると、迷う時も立ち戻る事ができます。


そんな事を改めて思わせて頂いたひとときでした。

北村先生の詩がメロディーに乗せられ、よりストレートに優しく心に響きました。

例年とは一味違う、新しい風を感じる「ペスタロッチ祭」でした。


今日も一日、明るく、素直に、謙虚に、楽しく過ごします!

みなさんも、素敵な一日を!



村山順子




【お知らせ】


神戸暮らしの学校事務局です。

皆様からのッセージやご相談に、村山順子がYouTubeでお答えします。

内容を読まれても大丈夫な方は、こちらのフォームからお願いいたします。


以前の動画です。このような感じでお答えします。

「お悩み相談 自分が好きでない私」

どうぞよろしくお願いいたします。



閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


メルマガ登録

毎月2回、暮らしの学校の最新情報をお届けします。

Copyright©2019 Kurashinogakkou All Rights Reserved.

  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
bottom of page