top of page

2025年2月11日 今日は三田の妹宅へ

執筆者の写真: 村山順子村山順子


おはようございます!

今朝も笑顔満開、お元気で朝をお迎えでしょうか。


今朝は、傾聴ボランティアはお休みを頂き、三田市に、義弟のお見舞いに参ります。

私より4歳年上です。

リストラの風が吹き荒れていた頃、大手企業の管理職だった義弟は、若い人たちをリストラする事になりました。

ローンを抱え、子どもたちも敎育盛りの部下たちをリストラするのに、自分が残る訳にはいかない・・と、早期退職。経済的には余裕があったので、次の仕事はせず、かつての部下たちの暮らしを気にかけ、声を掛けていたようです。

絵を描き、図書館で本を借り、少年野球のコーチをし、悠々自適の暮らしでした。

東京のもう直ぐ100歳になる叔母と妹夫婦、私の4人で山陰を旅行したこと、嬉しい思い出です。

仲間がいる時は元気に出掛けていたそうですが、体調を悪くし入院、今は自宅からほぼ出ないとの事。

私は車での遠出が不安なので、バスで行きます。

バス停まで妹が車で迎えにきてくれる事に。

義弟に会うのは何年ぶりだろう?

妹とはよく会っているのに。

ちょっと皮肉っぽい義弟のおしゃべりが聞けると、まだまだ元気!という証拠。

楽しみに行ってきます。


会いたい人には、会いに行こう!

見たいものは見に行こう!


みなさん、今日はどのようなご予定でしょうか?

素敵な建国記念日を、お過ごし下さいますよう!



村山順子



閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


メルマガ登録

毎月2回、暮らしの学校の最新情報をお届けします。

Copyright©2019 Kurashinogakkou All Rights Reserved.

  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
bottom of page