2025年2月21日 「傾聴」人生の先輩方に学ばせて頂いています。
- 村山順子
- 2月21日
- 読了時間: 2分

おはようございます!
今朝も笑顔満開、お元気で朝をお迎えでしょうか。
昨日、「KOBEシニア元気ポイント」事務局からメールが届きました。
昨年、施設で取材頂いた傾聴ボランティアの様子が、昨日配信されたとの事。
「神戸市公式note」
事務局にボランティア登録すると、ポイントCardを頂きます。
傾聴ボランティアに行く時は、Cardを施設窓口に出席簿代わりに提出しています。
活動できる時間数は、年間800時間。
2時間未満の活動では1時間100ポイントが付与され、1ポイント=1円に交換する事ができるそうです。
午前中は9時半からとなっていて、私は昼食やお風呂の関係で11時迄の、1時間半の活動です。
ほぼ全員の方が、社会貢献や、心身の健康のための活動だと思います。
取材当時の映像で、初めて自分の姿を見せて頂きました。
また、入居者の方々が、カメラやインタビューの4名の方々が入室されても自然体だった事に驚きました。
お陰様で今は、入所者の方々とのコミュニケーションが以前より取りやすくなり、「もう帰るの?もっと居てよ!」とか「もう直ぐお昼だから一緒に食べようよ」など・・嬉しいお声を掛けて頂きます。
楽しい気持ちで伺うと、沢山の笑顔に出会えます。
全ては鏡なのですね。
今度は身体を動かす事にもチャレンジしようと思っています。
始めたら、また書かせて頂きますね。
みなさん、今週もお読み頂きありがとうございました。
素敵な週末をお過ごしくださいますよう!
村山順子
【お知らせ】
神戸暮らしの学校事務局です。
皆様からのッセージやご相談に、村山順子がYouTubeでお答えします。
内容を読まれても大丈夫な方は、こちらのフォームからお願いいたします。
以前の動画です。このような感じでお答えします。
「お悩み相談 自分が好きでない私」
どうぞよろしくお願いいたします。
Comments